凄い! 今回はなんか脱出ブログらしいタイトルになった!(笑)
日に日に積みゲーがたまっていきます。NintendoDS用ソフト『ジョニーの脱出大作戦』ディレクターのすぎもとです。こんにちわ。
今日は砂漠のお話です。
砂漠(さばく、沙漠とも)とは、雨があまり降らず降雨量よりも蒸発量の方が多い土地。植物がほとんど生息せず、水分も少ないため、気温の日較差が激しい。よって農業には適さず、人間の居住が難しい地域(アネクメネ)である。砂漠地は岩石(メサ、ビュート)、礫(れき)、砂、ワジ(涸れ川)、塩湖、一部人などが生息できるオアシスなどで形成されている。
「砂漠」という表記からの連想もあり、一般的には見渡す限り砂地が広がって風紋を織りなしている情景がよくイメージされるが、実際には岩原など、地形にはバリエーションがある。世界では岩石砂漠、礫砂漠、砂砂漠の順に多い。
--Wikipediaより
公式ページのスクリーンショットを見ていただいた方はご存知かも知れませんが、ジョニーの脱出劇舞台には砂漠が含まれています。

上の画像初期の砂漠アートワーク
砂漠を不用意に旅をするのはかなり危険です。万全の準備をしないといけないですが、ジョニーは...
装備を失った人間にとっては、砂漠もある意味一つの密室状態に近いのですね。
設定上は主に海岸沿いの熱帯砂漠で、エジプト近くのリビア砂漠をイメージしています。このリビアの遺跡はアフリカ大陸に位置していますが、地中海に面した国の遺跡であり、ギリシャ・ローマ遺跡がよく見られます。
実は、ゲーム中でも、ちょっとだけそれっぽいものが出ていたり出ていなかったり。表示限界があるので、パルテノン宮殿のような遺跡を登場させるのはさすがに難しいですが、「あれ? 砂漠なのにこんなモノがあるの?」というのは実は史実に基づいているかもしれません。
というわけで、
砂漠好き・遺跡好きの人に超オススメ『ジョニーの脱出大作戦』は2008年8月28日にサクセスから発売です。よろしくお願いします。
日に日に積みゲーがたまっていきます。NintendoDS用ソフト『ジョニーの脱出大作戦』ディレクターのすぎもとです。こんにちわ。
今日は砂漠のお話です。
砂漠(さばく、沙漠とも)とは、雨があまり降らず降雨量よりも蒸発量の方が多い土地。植物がほとんど生息せず、水分も少ないため、気温の日較差が激しい。よって農業には適さず、人間の居住が難しい地域(アネクメネ)である。砂漠地は岩石(メサ、ビュート)、礫(れき)、砂、ワジ(涸れ川)、塩湖、一部人などが生息できるオアシスなどで形成されている。
「砂漠」という表記からの連想もあり、一般的には見渡す限り砂地が広がって風紋を織りなしている情景がよくイメージされるが、実際には岩原など、地形にはバリエーションがある。世界では岩石砂漠、礫砂漠、砂砂漠の順に多い。
--Wikipediaより
公式ページのスクリーンショットを見ていただいた方はご存知かも知れませんが、ジョニーの脱出劇舞台には砂漠が含まれています。

上の画像初期の砂漠アートワーク
砂漠を不用意に旅をするのはかなり危険です。万全の準備をしないといけないですが、ジョニーは...
装備を失った人間にとっては、砂漠もある意味一つの密室状態に近いのですね。
設定上は主に海岸沿いの熱帯砂漠で、エジプト近くのリビア砂漠をイメージしています。このリビアの遺跡はアフリカ大陸に位置していますが、地中海に面した国の遺跡であり、ギリシャ・ローマ遺跡がよく見られます。
実は、ゲーム中でも、ちょっとだけそれっぽいものが出ていたり出ていなかったり。表示限界があるので、パルテノン宮殿のような遺跡を登場させるのはさすがに難しいですが、「あれ? 砂漠なのにこんなモノがあるの?」というのは実は史実に基づいているかもしれません。
というわけで、
砂漠好き・遺跡好きの人に超オススメ『ジョニーの脱出大作戦』は2008年8月28日にサクセスから発売です。よろしくお願いします。