株式会社サクセス(以下「当社」といいます。)は、採用応募者の個人情報の取扱いについて、以下のとおり採用活動におけるプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)を定めます。
本ポリシーに定めのない事項については、当社共通のプライバシーポリシーhttps://www.success-corp.co.jp/policy/ (以下「プライバシーポリシー」といいます。)が適用されます。プライバシーポリシーと本ポリシーとの間に相違がある場合は、本ポリシーが優先して適用されます。なお、本ポリシーで使用する用語の意味は、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第五十七号)に準拠するものといたします。
第1条 (個人情報の利用目的)
当社は、以下の目的に必要な範囲で、採用応募者の個人情報を利用させていただく場合があります。以下の目的の範囲を超えて個人情報を利用する場合には、法令に基づく場合を除き、事前に適切な方法で採用応募者からの同意を得るものといたします。
- (1) 選考を行うため
- (2) 採用応募者又は緊急連絡先へ連絡するため
- (3) 入社に至った場合の配属先を検討するため
- (4) 入社に至った場合の入社手続を行うため
第2条 (個人情報等の取得)
当社は、採用応募者より以下の情報を取得する場合があります。
- (1) 氏名
- (2) 住所
- (3) 連絡先(電話番号・Eメールアドレス等)
- (4) 顔が識別できる写真、静止画又は映像
- (5) 生年月日・年齢
- (6) 性別
- (7) 所属先(勤務先、学校等)
- (8) 職歴・学歴
- (9) 保有する資格、スキルその他履歴書記載事項
- (10) 成績証明書・卒業見込証書(Certificate of Expected Graduation等)その他証明書類記載事項
- (11) 適性検査の解答及び結果
- (12) 国籍・パスポート番号その他パスポート記載事項
- (13) 障害名・障害等級その他障害者手帳記載事項(採用応募者の同意がある場合に限る)
- (14) 前各号に定めるものの他、当社が採用応募者より開示された事項
第3条 (個人データの第三者提供)
当社は、次に掲げる場合を除き、採用応募者の同意がない限り、第三者に対し個人データを開示・提供することはいたしません。
- (1) 法令に基づく場合
- (2) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、採用応募者の同意を得ることが困難である場合
- (3) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、採用応募者の同意を得ることが困難である場合
- (4) 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、採用応募者の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
- (5) 業務を円滑に遂行するため、利用目的の達成に必要な範囲内において個人データの取扱いの全部又は一部を委託する場合
- (6) 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人データが提供される場合
-
(7)
個人データを特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨並びに共同して利用される個人データの項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的及び当該個人データの管理について責任を有する者の氏名又は名称について、あらかじめ採用応募者に通知し、又は採用応募者が容易に知り得る状態に置いた場合
- (8) その他法令で認められる場合
第4条 (個人データの取扱いの委託)
当社は、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人データの取扱いの全部又は一部を委託する場合があります。この場合、当社は、委託先としての適格性を十分審査するとともに、契約にあたって守秘義務に関する事項等を定め、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。
第5条 (保有個人データ等の開示)
当社は、採用応募者(本人に限る。本条において以下同じ。)から保有個人データ若しくは第三者提供記録の開示又は保有個人データの利用目的の通知を求められたときは、採用応募者に対し、遅滞なくこれを開示又は通知いたします。ただし、開示又は通知することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部又は一部を開示又は通知しないこともあり、開示又は通知しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知いたします。
- (1) 採用応募者又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- (2) 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- (3) その他法令に違反することとなる場合
- (4) 開示の請求が採用応募者ご本人からであることが確認できない場合
第6条 (保有個人データの訂正及び削除)
- 1. 当社の保有する保有個人データが誤った情報である場合には、採用応募者の請求により、当社が定める手続きに従い保有個人データの訂正又は削除を行います。
- 2. 当社は、採用応募者から前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該保有個人データの訂正又は削除を行い、これを採用応募者に通知いたします。
第7条 (保有個人データの利用停止等)
当社は、採用応募者から、以下の各号に定める場合に該当するとして、保有個人データの利用の停止又は消去(以下「利用停止等」といいます。)を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、法令に従って、保有個人データの利用停止等を行い、その旨採用応募者に通知いたします。ただし、保有個人データの利用停止等に多額の費用を要する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、採用応募者の権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置を講じることができる場合は、この代替策を講じます。
- (1) 利用目的の範囲を超えて取り扱われている場合
- (2) 不正の手段により取得された保有個人データである場合
- (3) 違法又は不当な行為を助長し、又は誘発するおそれがある方法により利用されている場合
- (4) 当社が採用応募者の保有個人データを利用する必要がなくなった場合
- (5) 要配慮個人情報が含まれる保有個人データの漏えい、滅失若しくは毀損(以下「漏えい等」といいます。)が発生し、又は発生したおそれがある場合
- (6) 不正に利用されることにより財産的被害が生じるおそれがある保有個人データの漏えい等が発生し、又は発生したおそれがある場合
- (7) 不正の目的をもって行われたおそれがある保有個人データの漏えい等が発生し、又は発生したおそれがある場合
- (8) 保有個人データにかかる本人の数が千人を超える漏えい等が発生し、又は発生したおそれがある場合
- (9) 当該保有個人データの取扱いにより採用応募者の権利又は正当な利益が害されるおそれがある場合
第8条 (匿名加工情報の取扱い)
-
1. 当社は,次に掲げるとおり匿名加工情報を作成し,第三者に提供いたします。また,当社は,今後も継続的に同様の匿名加工情報を作成し,第三者に提供することを予定しております。
-
(1) 匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目
-
(2) 匿名加工情報の提供の方法
- 2. 当社は,匿名加工情報取扱マニュアルを作成し,当該マニュアルに従って匿名加工情報を取り扱うことで,匿名加工情報の安全管理措置等の適正な取扱いを確保するために必要な措置を講じています。
- 3. 匿名加工情報に関するお問い合わせは,第12条(お問い合わせ窓口)までご連絡ください。
第9条 (本ポリシーの変更手続)
当社は本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。本ポリシーの内容は、法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて、変更することができるものといたします。変更後の本ポリシーは、当社所定の方法により、採用応募者に通知し、又は当社ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものといたします。
第10条 (安全管理のために講じた措置)
-
1. 当社は採用応募者の情報を保護するために必要かつ適切な措置を講じています。当社が講じる安全管理措置には、次に掲げる事項が含まれます。
- (1) 基本方針の策定
個人情報の適正な取扱いの確保のため、関係法令・ガイドライン等の遵守、質問及び苦情処理の窓口等についての基本方針を策定しています。
- (2) 個人データの取扱いに係る規律の整備
個人データの漏えい等の防止その他の個人データの安全管理のために、個人データの取扱方法及び責任者等について個人情報管理規程等を策定しています。
- (3) 組織的安全管理措置
個人データの取扱状況について、他部署による内部監査及び外部の者による監査を実施しています。また、個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、法や規程等に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。
-
(4) 人的安全管理措置
- ア. 個人情報を含む機密情報の取扱いに関する留意事項について、従業者への教育を行っています。
- イ. 個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則等に記載しています。
- (5) 物理的安全管理措置
個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しています。
-
(6) 技術的安全管理措置
- ア. アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人データ等の範囲を限定しています。
- イ. 個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
- (7) 外的環境の把握
当社は、保有個人データを取り扱う国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施しています。
- 2. 当社は、安全性を考慮し、個人データへの不正アクセス、個人データの紛失、破壊、改ざん及び漏えい等のリスクに対する予防並びに是正に関する対策を講じています。
第11条 (苦情及び相談への対応)
当社は、個人情報の取扱いに関する採用応募者からの苦情、相談を受け付け、適切かつ迅速に対応いたします。また、採用応募者からの当該個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用又は提供の拒否などのご要望に対しても、迅速かつ適切に対応いたします。
第12条 (お問い合わせ窓口)
当社の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。
株式会社サクセス 人事総務部
東京都品川区東五反田一丁目21番13号
電話番号:03-6432-5230
第13条 (個人情報取扱事業者)
株式会社サクセス
東京都品川区東五反田一丁目21番13号
代表取締役 吉成隆杜
2022年9月13日制定
2023年8月17日改定
2023年11月15日改定
2025年8月1日改定