農作業の詳細
マキの残量が少なくなってきたら、 木を切り倒すか、丸太を買ってきます。
斧で細かく割ります。
マキは、マキ入れに入れますが、入らない分は積んで保存します。
マキ10個で、一つの山が出来ます。
全部積めました。
牧草が大きくなったら、大鎌をもらってきます。
大鎌を持って、刈り取ります。
全部刈り取りました。
日が経つと、半分乾いてしおしおになります。
次は、フォークを持ちます。
もう反面を乾かすために、ひっくり返します。
全部ひっくり返しました。
1日経つと、完全に乾いて、干草が出来ました。
積んでおいた木の枝をばらします。
「なた」で、木の棒を作ります。
邪魔にならない所に置きます。
Yボタンで、干し棒にします。
干草を持って、干し棒に投げると、積む事が出来ます。
干草を拾っては、干し棒に積んでいく。
全部積みました。 必要な時に取り出して使います。
▲ページのトップに戻る