2009年7月アーカイブ

夏に入った頃

|

今年は、屋根にツタを這わせて涼しくする...
そんなつもりで甲子園のナツヅタを買ったのに、
とうとう草に覆われて見えなくなりました。

どうも、植物を育てる能力が皆無らしい。
庭も草ボーボーで、庭いじりをするエネルギーはないらしい。

DSC00775.JPG

※このネコは野良猫です。


近所には、わりと有名な守谷海岸があります。
どうも砂が白くて水が綺麗なのがうりだそうです。
休みの日にちょろっと海を見に行くと、気分が癒されるのでいいですね。

 DSC00833.JPG

DSC00834.JPG

DSC00836.JPG

 

このあたりはリアス式海岸なので、風景に変化があっていいです。

ETC割引が始まった頃、アクアラインと南房総の海際の道は混雑しました。
今はどうでしょうか。

 


DSC00840.JPG

今年は魚が釣れないので、刺身料理以外が多くなりました。

これは長野の伝統料理の、薄焼き。
にらせんべいとも言います。
ニラと卵と味噌を、小麦粉で混ぜて、薄く焼く物です。
チヂミに似ているけど、味は違うようです。

長野の料理を作ったことを、長野の人に送ったところ、海へ行ってきたとアサリの写真が送られてきました。

初夏 風呂の整備

|

永住する時に、井戸を掘って水が出るようにしよう。
と思っていたんだけど、風呂に入れるようにしたい。
裏庭で露天風呂やってみたい。

そんな事を妄想しながら、いろいろ考え、下の風呂桶を買いました。
やっぱ木だろう。

DSC00670.JPG

このために、200リットルの樽を買い、雨水タンクとして設置しました。
これからこんな事をする人が、いるわけないと思いますが、いたらアドバイス。

・水が腐るので、毎週抜いた方が良いです。
・週の初めに貯まると、週末までにはボウフラがわきます。
・水に樽の匂いがつきます。
→普通のタンクにした方がいいです。
DSC00616.JPG

 

温水器も設置

ネットで見たとおりに温水器も作ってみた。
ポンプで水を送り、午後2時ごろにおとすと、(家の中の風呂桶にホースで流す)けっこうな温度になる。
初夏で40度になったので、夏だと入れないくらいになるはず。

DSC00675.JPG

 

※風呂桶一杯分の水しかないため、高温になりすぎて(水でうめる事が出来ない)入れなくなった日もありました。
 翌日、まだ暖かかったので、木の風呂桶の保温力はすごいと思いました。

 


風呂小屋を建てる

いつまでも家の中に風呂桶があると邪魔なので、裏庭にミニログハウスを建てました。
ホームセンターで買った14万円のキットです。
基礎ブロックだけはやってもらい、組み立ては自分(と会社の人)でやりました。

DSC00854.JPG

DSC00855.JPG

屋根をつけるあたりまではかなり簡単です。
ところが、マニュアルが英語なため、絵を見ながらテキトーに組んで済ます。

DSC00856.JPG

 

そして塗装したところ。
この後、排水が出来るようにいろいろ小さな工事をして、なんとか入れるようになりました。
窓が開かないため、夏は暑いです。

 

DSC00873.JPG

 

現在、マジックテープではりつける網戸がついています。
そのうち、壁に穴を開けて、開けられる窓をつけます。

春 花がきれいだった

|

南房総は、春が一番いい季節だと思う。
アパートから家までバイクで行き来していたんだけど、毎週花や緑の変化が起きて、面白かった。

桜の満開の日、小湊鉄道の里見駅を通ったところ、
桜の花びらが散る中、菜の花も満開。錆びた線路とひなびた駅、古い車両がものすごく綺麗でびっくり。
これは撮らないと...と懐をさぐると、携帯電話が無い!つまりカメラも無い。
こんなの忘れるなんて年に1回ぐらいしかないのに、よりによってこのタイミングを逃すなんて。

この後、1週間後にいくと、すでにいろいろ散っていて残念な風景になっていた。
涙目になりながら1年後を待つ。


この写真は、隣のいたぶ駅です。

DSC00736.JPG

DSC00738.JPG

DSC00741.JPG

 

レンゲソウが綺麗ですね。

 

DSC00707.JPG

DSC00742.JPG

 

春になると、長めの休みをとれた人が遊びに来る。
で、簡単な物に限るけど、海の幸を色々料理してふるまう。
今年はアジが釣れず、スーパーで買ってます。


アジのなめろうに届いていない物
定番。
これは刺身を買って作ったので、すごい楽だった。

DSC00681.JPG

 

サンガ焼きみたいな物
まとまりの悪いハンバーグのような物。
新鮮なら、匂いがすごくいいです。

DSC00684.JPG

 

カツオの漬け丼
ねっとりして美味いものです。
スーパーの干からびた叩きしか食べた事がなかったので、カツオの美味さに驚いた。

DSC00685.JPG

箱庭生活ひつじ村DSのグッドプライス版発売、の前に何回か書こうと思っていたまま、すっかり忘れていました。
ここ半年ぐらいにやった事をちょろちょろ書いてみます。


冬の間 パン作りにはまる


本屋で立ち読みしていると、なかなかステキな本が!
パン・ド・カンパーニュ。
ゲーム中に田舎パンというのが登場しているけど、これです。
こういう、わりと原始的な位置にある物はいいですね。

さっそく道具を買いました。1万円以上浪費。

DSC00568.JPG

パンと言うと、生地をぱんぱん打ち付けるようだけど、これは混ぜるだけ。
しかも、水が多くて柔らかいので、手で持ち上げる事が出来ない!
こね台の上で、両手でヘラを使って混ぜていきます。

 

DSC00569.JPG

そして、この型。
籐でできています。多分。
この渦巻きが、パンの渦巻き筋になります。


DSC00628.JPG

型抜きすると、もう自分の重みで平たくなっていきます。
十字の切込みを入れるのに、カミソリを使わないと切れません。

 

DSC00619.JPG

そして焼く。
ちゃんとしたオーブンがないので、ダッチオーブン+ストーブのおきで挑戦。
つまり、これは冬しか出来ない道楽です。


DSC00620.JPG

大完成
どうですこの見た目。完璧でしょ。
こうなるまでに3回失敗しています。
そして、この後、このレベルの見た目には、とうとうなりませんでした。

味は、そこそこって感じです。
もちろん、焼きたての風味はいいけど、これは焼きたてを食べるものじゃないので。
焼いたハムとか、野性味のあるものと一緒に食べると引き立ちます。


リュスティックもやってみる
こんどは、丸いバゲットに挑戦。
生地はさらにゆるく、こんな風に布で壁を作らないと平べったくなっていきます。

 DSC00637.JPG

DSC00638.JPG

 

 

DSC00640.JPG

完成!
これはバゲットの皮の美味さは全然出なかった。
ダッチオーブンだと温度調節が難しいので、書いてある温度が出せません。そもそも計っていないし。
でも、中は柔らかくて甘味があって、菓子パンみたい。
ライ麦が多いと、焼いている時にすごく良い香りがして、すばらしい。

出来たてを、全部オカズなしで食べきってしまううまさ。

 

その他
ストーブの火が消えるころになってから、サツマイモを入れておくと、すばらしい焼き芋が出来ることに気がつく。

DSC00648.JPG

家の中は何にも匂わないけど、煙突から出た焼き芋の甘い匂いが、家の外にじゅうまん。
俺の家は焼き芋屋かよ!というくらい。
外に出て初めて気がつく。

 

 

DSC00653.JPG

ねっとりとして良い感じになりました。

2009年9月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

タグクラウド

このページについて

このページには、2009年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年9月です。

次のアーカイブは2009年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。